ブログ

2018年11月19日

クラスの子が落ち着きがなくなったけど、どうすればいいですか?

 

 

 はじめましてなちゅらるばらんすです。

 

 

 ブログ訪問ありがとうございます。

 

 

 高校の先生が相談に来られました。

 

 自分のクラスの子が、

 

  落ち着きがなくなって困っています。

 

  受験を前にして、不安な子が多くて心配です。

 

 どうすればいいのでしょうか?

 

 

  この答えは、簡単なのです。

 

 それは、担任の状態が、そのまま生徒にでているだけなんです。

 

 

 入試前ということで、調査書を書いたり、面談したり・・・

 

多忙なんだと思います。

 

 授業もあるし、就職や入試に向けての仕事もあるし、気の休まる時間もないまま仕事をしているのではないでしょうか?

 

 ダラダラと仕事をしているよりも、思い切って休憩を入れて仕事をした方が早くできます。

 

 自分と同じ状態に生徒がなっているだけなんです。

 

 この1ヶ月半ぐらい、メールが来なかったので、そんな感じなんだろうと想像はしていました。

 

 忙しくて、メールをする時間もなくて。

 

 ここでいうメールは、「不安、恐怖、心配事」を私にメールすることです。

 

 「不安・恐怖・心配事」を出さないで、頭の中に大事にしまっておくから

 

頭の中がグチャグチャで、仕事の効率も悪くなるのです。

 

 朝の通勤の電車の中で、寝る前に「不安・恐怖・心配事」を吐き出すだけで、その日の仕事量は変わるのです。

 

 ということで、今日はさっそくメールがありました。

 

 クラスの子が落ち着きないなあと思ったら、自分の気持ちに余裕がないんだなあ、疲れているなあ、イライラしているなあと気付くことができます。

 

 

 入試や就職試験を前に、不安でいっぱいの子が多いというのも、自分が不安いっぱいということです。

 

 3年間、「不安、恐怖、心配事」を生徒に書かせて、クラス経営をしてもらっています。

 

 3年経つと、ずいぶんと書けるようになってきています。

 

 ただ、優等生の書いていることは、出せていないんです。

 

 1.「不安、恐怖、心配事」を書く

 

 2.やりたいこと、なりたい自分を書く

 

というものです。

 

 「不安・恐怖・心配事」には、受験とか勉強と書いているだけ。

 

 「なりたい自分」のところには、こうでないといけない、これができていないから・・・と、書いています。

 

 成功哲学の本などを読んでいたり、指導を受けているとそうなるのかもしれません。

 

 いいことを思うことはいいことでもありますが、自己否定心のもとにもなります。

 

 本来なら、ここに書いてあることが「不安・恐怖・心配事」なんですが、それが出せないんですね。

 

 だから、どんどん悪い方にいってしまうのです。

 

 いい子ほど、できないいんですね。

 

 それは、その先生にも言えることなので先生も一緒に、やってみることになりました。

 

 自己肯定感を感じるために、毎日、生徒とともにやってもらうことを決めました。

 

 頭の中の整理もできます。

 

 日記のように、

 

 1.今日やりたいこと(TO  DO  LIST)

 

 2.今日できたこと(どんな小さなことでもいいので書き出す)

 

 そして、次の日に・・・と続けてみる。

 

 

 頭の中を見える化します。

 

 やりたいことをメモに書いて、できたら消してという方法もやったのですが、ノートに書いた方がいいことがわかったので、提案してみました。

 

 先生自身ができるようになれば、生徒も弱音を吐けるようになるのです。

 

 こうでなければいけないというものを、先生自身が強く持っているので、生徒も同じようになっているだけなんです。

 

 もっと力を抜けば、もっと大きな力を発揮することができるのです。

 

 ずっと力が入りっぱなしだから、いざというときに力が出せないのです。

 

 

 「こんなに力抜いていいのか?っていうぐらい力をぬいているんだけど・・・」

 

っておっしゃってました。

 

 確かに、2年前と比べると、かなり力も抜けていると思います。

 

 でも、もっともっと力を抜けるのです。

 

 私自身、常に、こんなに力を抜いていいのか?と思っていますが、

 

力を抜けば抜くほど、効果は変わってきます。

 

 

 小学校で、学級崩壊しているクラスをたくさん見てきました。

 

 みんな生徒を何とかしようと思っていますが、実は担任が変わるだけでクラスは、落ち着くのです。

 

 やることはただ1つ、担任の不安・恐怖・心配事を吐き出して、やりたいことをやってみることなんです。

 

 

 子どもを何とかするのではなく、自分自身を変えるだけなんです。

 

 生徒指導や教育相談担当の先生がやることはただ1つ。

 

 担任の先生の不安を聞くこと、安心してもらうことです。

 

 

 

 

 

 

    なちゅらるばらんすのブログ

 

 

 

 不安・恐怖・心配事は line@まで。

 

 自分からでないと効果がないので、こちらから連絡することはありません。

 

line@登録

  友だち追加