ブログ

2018年6月18日

学校の耐震工事

 

 

 

 

 

 

 

 学校の耐震工事は、かなりの税金を使って行われています。

 もう、建て替えないといけないぐらいの古い校舎の学校も耐震工事をしています。

 古い校舎の学校は、建て替えた方が安いぐらいのところもあります。

 ほとんど費用が変わらないのなら、建て替えてほしいという要望を学校から出しました。

 それはできないという返事でした。

 どうして無理だと思いますか?

 それは、学校の建設費用と耐震工事では、予算の出るところが違うからだそうです。

 耐震工事だと、予算が認められているが、建て替えとなると、予算が通らないということでした。

 同じ税金を使うのなら、有効に使ってほしいものです。

 でも、こういうことはよくあることです。

 耐震工事がはじまって、ある事件が起こりました。

 工事の振動で、壁がくずれました。

 それでも、その壁を補修して、工事はすすめられました。

 工事の振動でくずれる壁を補強はしていますが、地震がきたときにどうなるのか?と思います。

 

 今日、大阪で大きな地震がありました。

 小学生が1人、亡くなりました。

 校舎の耐震工事はしているかもしれませんが、プールの横の壁がくずれて、通学途中の児童を直撃しました。

 

 そのニュースを見て、たぶん道路に面した壁までは想定されていないのだろうと思いました。

 大阪は、直下型地震の起こる確率は低かったようです。

 ニュースで、南海地震を想定して、津波に対する対策は、かなりされているようでした。

 最近の地震は、まさかここで地震にあうなんてという地域に多いと思います。

 熊本地震の時も、熊本は地震が起こらないと思われていたそうです。

 

 火山も地震も、活動期にはいっているようです。

 

 阪神淡路の震災以来の揺れだったように感じます。

 滋賀県は、災害の少ないところですが、断層も多く、確率は高いそうです。

 最近、地震などの災害が気になり、飲料水を多めに冷蔵庫に入れています。

 もしもの想定は、大事だと思います。

 

 関東で地震が多いと言われていて、急所をついたような地震でした。

 地震が起こると、電車もその場から動かないので、どこで降ろされるかわかりません。

 もしものときの備えが必要だなあと思いました。

 通勤、通学の時間帯だったので、満員電車も多かったのではないかと思います。

 被害のなかった滋賀県も、電車は運転見合わせでした。

 大阪や京都で止まると、滋賀県も止まってしまいます。

 

 関西は、20年以上、大きな地震もなくきています。

 災害は、忘れた頃にやってきます。

 家族で、もしものときのことを話し合っておく必要があります。

 備えあれば、憂いなしです。

 

 学校は、避難場所にもなっています。

 授業中に地震が起こるとは限りません。

 もう一度、危険なところはないのか、確認する必要があると思います。

 

 ニュースを見ていると、家の塀がくずれているところも多く、子どもの見守りに行く途中の高齢者の方が、下敷きになり亡くなっています。

 うちの家も、入居前は、ブロックの塀がありました。

 ない方がすっきりするので、撤去しました。

 業者に頼まず、2人でコツコツ解体したのですが、1つ1つが重くて大変でした。

 もう少しで大けがになりそうなこともありました。

 1つでもこわかったのに、あれが倒れてきたらと思うとこわいです。

 くずれてけがをさせてもいけないし、撤去してよかったと思います。

 結果的に、防犯面でもいいことがわかりましたし、何もない方がいいのかもしれません。

 歩いているときも、いろんな想定は必要だと思います。

 最近は、車がつっこんでくることもあるし、想定することが災害から身を守ることになると思います。

 でも、心配することと、想定することは違います。

 不安、恐怖、心配事は、現実に起こります。

 起こらないために想定し、安心を得るから不幸にならないのです。

 同じように見えて、結果は違います。

 

 

 

 

 

  関連記事

 

 

酷暑の中で学校の危機管理能力

 

 関連blog

 

 

 

教育問題レポート