ブログ

2018年12月13日

子どものトラブルで学校は何をしてくれるのか?

 はじめましてなちゅらるばらんすです。

 

 

 ブログ訪問ありがとうございます。

 

 

 同級生同士のトラブルが起こった時、どうしていますか?

 

 納得できないけど、相手に謝るように学校から言われたことはないでしょうか?

 

 子どもはやっていないと言っているけど、事実関係がはっきりしないまま謝るべきなのでしょうか?

 

 

 ある小学生のお母さんから、こんな相談がありました。

 

 息子さんが、同級生の女の子からお金をとったと学校から連絡がありました。

 

 帰ってきた息子さんに聞くと、やっていないということです。

 

 子どもの持ち物を調べてもお金はでてこないし、何かものが増えているということもない。

 

 学校に連絡して、もう一度調べてほしいと言っても学校はそういうところではないと言われた。

 

 警察に連絡すると、加害者から言われても調べることはできないと言われたそうです。

 

 学校からは、被害児童の保護者に連絡をとって、自分たちでやってくださいと言われる。

 

 お金を弁償して、謝罪すればいいのかもしれないけれど、お金も出てこない、子どももやっていないし、何でそんなことを言われるのかわからないと言っている。

 

 あの子の保護者はうるさいから、とりあえず謝っておいた方が・・・と言われたことありませんか?

 

 事なかれ主義で、問題が解決したかのように処理されることが多いです。

 

 でも、ここでハッキリさせておかないと、あとで必ず大きな問題になります。

 

 

 このお母さんも、学校の言うように謝ってしまえば、いいのかもしれない。

 

 でも、もしやっていないのであれば、息子の気持ち、そして、この先ずっと、一緒に学校生活をおくるのに・・・

 

 やっているのにうそをついているのなら、ちゃんと教えないといけないと。

 

 

 

 この話を聞いて思い出したことがあります。

 

 ある高校3年生のいじめ問題です。

 

 男子生徒が、女子生徒に暴力をふるって大きな問題になったことがあります。

 

 加害者と被害者の保護者からそれぞれ話を聞きました。

 

 話を聞いて驚いたことは、保育園でのトラブルから続いていたということです。

 

 加害者の男子生徒は、保育園のときに、女子生徒をたたいたと訴えられたそうです。

 

 加害者の男子生徒のお母さんは、納得がいかなかったけど、保育園の先生から「あの親はうるさいから謝った方がいい」と言われて、渋々謝りに行ったそうです。

 

 近所ということもあり、お互いによく思わず、意識しながら距離をおいて接してこられました。

 

 保育園、小学校、中学校、高校でも3年間同じクラス。

 

 息子には、毎日、あの子とは関わるな、何もするなと言い続けてきたそうです。

 

 今回も、怪我をしてないのに、怪我をしたと言ってる、うちは被害者だって言ってました。

 

 

 保育園の時に、両方の話を聞いて解決してくれていれば、こんなに長く問題を抱えながらこなくてもよかったのになと思います。

 

 10年以上の確執は、あまりにも根深かったです。

 

 お互いに、よく見ているなあと感心するぐらいでした。

 

 何より、子どもたちがかわいそうだと思いました。

 

 

 

 問題を解決するには、おおごとにした方がいいのです。

 

 問題が起こるということは、何かあるのです。

 

 その何かが小さいうちに解決しておくことが大事なのです。

 

 いい人にならず、言いたいことは言うことが大事です。

 

 

 まずは、子どもを信じてあげることが大事です。

 

 大人が、だれも信じてくれなかったら、その後の人生、誰も信じられなくなってしまいますから。

 

 

 

 小学生のトラブルで考えられることは、

 

  ・女子児童の言うとおり、男子児童がお金をとった。

 

  ・女子児童が、嘘をついている。

 

  ・男子児童が、誰か脅されてやった。

 

  ・女子児童が、他の子にとられたけれど、こわいから、おとなしい男子児童のせいにした。

 

 など、他にもいろんなケースが考えられます。

 

 根本的な解決をしないと、また次も起こるかもしれません。

 

 結局は、ここできちんと追求した方が学校にとってもいいのです。

 

 この先、いろんなトラブルが出でくる可能性の方が高いのですから。

 

 なぜ、そのようなことが起こったのか?

 

 それが大事なのです。

 

 

 

  なちゅらるばらんすのブログ