心と身体のつながりを知ることの大切さ
心と身体を別物のように捉えている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は心と身体はつながっているのです。ここでは心と身体のつながりを知る大切さについてご説明します。
心と身体はつながっている?

身体に不調が生じると、心も不安定になりがちです。例えば、ひどい風邪を引いたとき、いつもより気弱になることはありませんか?一人で寝込んでいると、寂しさや辛さを感じたり、いつもなら気にならないようなことにイライラしたりする人もいるかもしれません。
逆に心の問題から身体に不調をきたすこともあります。例えば、大勢の人前で発表をする際、緊張から胃がキリキリと痛んだり、トイレが近くなったりする経験もあると思います。
つまり、心と身体はつながっているからこのような現象が起きる場合があるのです。
心と身体に影響を与える自律神経について
心と身体に影響を与えているものの一つは、「自律神経」です。自律神経は、心や身体を興奮させる「交感神経」とリラックスさせる「副交感神経」に分けられます。活動時は交感神経、睡眠や休息時は副交感神経が活発になります。
例えば、交感神経が活発になると、脳は興奮し、心臓の心拍数も増加します。また、緊張や不安といった感情も強くなります。このように心拍数の増加といった身体の症状と緊張・不安といった心の症状は、ほとんどの場合セットで現れるのです。
ストレスサインを見逃さない!心と身体のつながりを知る大切さ

心と身体がつながっていることがわかると、ストレスのサインを見つけやすくなります。
いつもより体調が悪いという身体の不調をよく探ってみると、仕事でのストレスが原因となっていることがあります。いつもよりイライラしていると感じたら、気が付かないうちに身体に疲労がたまっているサインかもしれません。
心と身体の両方をしっかり見つめて、上手にケアすることが大切です。
滋賀で悩みの解決方法を知りたい方は、なちゅらるばらんすへお越しください。子育てや生き方の悩みに関する解決方法を探るカウンセリングを行っています。教育現場で20年以上活動してきたファシリテーターによるカウンセリングです。
心と身体、親と子、先生と生徒などの調和(ナチュラルバランス)を保つお手伝いをいたします。カウンセリングを受けたい方は、滋賀のなちゅらるばらんすへご予約ください。悩みの解決方法を知って、より良い人生を送りましょう。
生き方相談・子育て相談について
悩みに関する豆知識
相手の気持ちを理解するために
心と身体はつながっている?
自分らしく生きるためには?
悩みの解決方法を知りたい方は滋賀のなちゅらるばらんすへ
< 名前 > | なちゅらるばらんす |
---|---|
< 住所 > | 〒523-0031 滋賀県近江八幡市堀上町139-30 |
< 電話番号 > | 0748-26-7313 |
< 時間 > | 応相談(完全予約制) |
< 定休日 > | 不定休 |
< URL > | https://natural-balance-freeman.com/ |